こんにちは。 鎌倉市、東海道本線「大船駅」東口より徒歩6分の【はつ花皮ふ科クリニック】です。 お子様は外で遊ぶのがお好きですか? 外に出て日光を浴びると、体内でビタミンDが形成されます。 ビタミンDは、骨の成長や免疫機能の維持に必要な栄養素です。 けれども、紫外線を浴び続けると、皮膚がんなどの病気のリスクが高まります。 ここでは、お子様の紫外線対策についてお話しし…
続きを読む
こんにちは。 鎌倉市、東海道本線「大船駅」東口より徒歩6分の【はつ花皮ふ科クリニック】です。 「ほくろが大きくなった」といったことはありませんか? ほくろの形の変化に対して、「このままにしていても大丈夫かな」と不安になっている方もいらっしゃるでしょう。 ここでは、注意した方がいいほくろについてお話しします。 ほくろの変化には注意が必要 …
続きを読む
こんにちは。 鎌倉市、東海道本線「大船駅」東口より徒歩6分の【はつ花皮ふ科クリニック】です。 花粉症の季節に「目の周りがかゆくなる」「肌に湿疹が出る」などの症状があらわれる方は、「花粉症皮膚炎」を発症している可能性があります。 一般的に花粉症の症状というと、鼻水やくしゃみ、目のかゆみなどが思い当たるでしょう。 けれども、花粉症が原因で肌がかゆくなることもあるので、…
続きを読む
こんにちは。 鎌倉市、東海道本線「大船駅」東口より徒歩6分の【はつ花皮ふ科クリニック】です。 暑くなって汗をかく時期になると、「とびひ」が増加する傾向にあります。 とびひは、正式には「伝染性膿痂疹(でんせんせいのうかしん)」という皮膚の感染症で、虫刺されやあせもなどをかきむしってできた傷に、とびひの原因菌が入り込むことで発症します。 赤くかゆみのある水ぶくれができ…
続きを読む
こんにちは。 鎌倉市、東海道本線「大船駅」東口より徒歩6分の【はつ花皮ふ科クリニック】です。 健康なときにはあまり気づきませんが、毎日の生活の中で、爪のお手入れは健康を保つ上で重要な役割を果たしています。 けれども、シニアの方や介護を必要とする方にとって、爪切りは簡単ではないことがあるのです。 当院では、「病院への通院ができない」「爪切りが難しい」といった方に、訪…
続きを読む
こんにちは。 鎌倉市、東海道本線「大船駅」東口より徒歩6分の【はつ花皮ふ科クリニック】です。 足のかゆみや皮がむける症状でお悩みではありませんか? それは「足白癬」、いわゆる「水虫」の症状かもしれません。 介護をされている方に「足の裏がかゆい」といわれ、「少し様子をみよう」とそのままにしてしまうと、症状が悪化し、水疱(すいほう)や感染症を引き起こす恐れもあります。…
続きを読む
こんにちは。 鎌倉市、東海道本線「大船駅」東口より徒歩6分の【はつ花皮ふ科クリニック】です。 おむつを使用されている方や介護をされている方の中で、「おむつかぶれ」に悩むケースは少なくありません。 日本における大人用紙おむつの対象人数は330万人で、総人口の2.6%となっており、多くの方がおむつを使用されていることがわかります。 参照:J-STAGE 睡眠と環境「日…
続きを読む
こんにちは。 鎌倉市、東海道本線「大船駅」東口より徒歩6分の【はつ花皮ふ科クリニック】です。 「たこ」や「うおのめ」は、多くの方が一度は経験する足の悩みではないでしょうか。 「足の裏に固い部分があるけれど、これって何だろう?」と気にしつつそのままにしているうちに、痛みや不快感が生じてしまい、「日常生活に支障が出てしまった……」と感じている方もいるかもしれません。 …
続きを読む
こんにちは。 鎌倉市、東海道本線「大船駅」東口より徒歩6分の【はつ花皮ふ科クリニック】です。 「家で介護している家族に、床ずれができている」 「ずっと横になって同じ姿勢でいるので、床ずれができてしまった」 このように、大切なご家族や介護中の方が床ずれに苦しんでいるのを見て、「何とか治してあげたい」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。 しかし、「床…
続きを読む
こんにちは。 鎌倉市、東海道本線「大船駅」東口より徒歩6分の【はつ花皮ふ科クリニック】です。 「ワセリン」は、薬局でも販売されていますが、皮膚科でも頻繁に処方される塗り薬です。 保湿効果が高く、副作用やアレルギーの心配もほとんどないとされていることから、さまざまな症状に使用されています。 よく使うからこそ「ワセリンって何からできているの?」「どんな効果があるの?」…
続きを読む