こんにちは。 鎌倉市、東海道本線「大船駅」東口より徒歩6分の「はつ花皮ふ科クリニック」です。 「赤ちゃんのお肌は、何もしなくてもツルツル」と思われている方もいらっしゃいますが、赤ちゃんの肌は大人に比べて皮膚が薄く、とてもデリケートな状態です。 生後間もなくは皮脂の分泌が多くベタつきがちですが、3〜4ヶ月を過ぎると乾燥肌になるなど急激な変化が起こるため、赤ちゃんは肌…
続きを読む
こんにちは。 鎌倉市、東海道本線「大船駅」東口より徒歩6分の「はつ花皮ふ科クリニック」です。 じんましん(蕁麻疹)は、突然皮膚が赤く盛り上がり、数分から数時間で消えてしまう皮膚の病気です。 強いかゆみを伴うためつらい思いをするじんましんですが、原因がわかるじんましんよりも、何が理由なのかはっきりとはわからないじんましんの方が多い傾向にあります。 (出典:日本皮膚科…
続きを読む
こんにちは。 鎌倉市、東海道本線「大船駅」東口より徒歩6分の「はつ花皮ふ科クリニック」です。 夏にかけて多くなるお子様の皮膚の症状として、「とびひ」があります。 「とびひ」とは、正式な名前を「伝染性膿痂疹(でんせんせいのうかしん)」といいます。 細菌が皮膚に感染して発症する、感染力の強い皮膚病です。 (出典:日本皮膚科学会「皮膚科Q&A とびひ」より)&…
続きを読む
こんにちは。 鎌倉市、東海道本線「大船駅」東口より徒歩6分の「はつ花皮ふ科クリニック」です。 「ステロイド」という薬に、どのようなイメージをお持ちですか? 「副作用があるのかな?」「使いだすとやめられないのでは?」と思われている方も、少なくないでしょう。 ですが、そのような印象は正しいとはいえないかもしれません。 ここでは、ステロイドについて詳しく解説します。ご一…
続きを読む
こんにちは。 鎌倉市、東海道本線「大船駅」東口より徒歩6分の「はつ花皮ふ科クリニック」です。 太陽から地球上に届いている光のひとつである、紫外線。 近年では、環境の変化によりオゾン層が薄くなり、より多くの紫外線を浴びているともいわれています。 そんな紫外線を長く浴び続けていると、がんになる可能性も。 ここでは、なぜ紫外線でがんになるのか、また、どのようにすればが…
続きを読む
こんにちは。 鎌倉市、東海道本線「大船駅」東口より徒歩6分のはつ花皮ふ科クリニックです。 保護者の方のなかには子どもの頃「水いぼ」にかかったことがある、または今現在、お子さまの体に無数のいぼができていて心配……という方がいらっしゃるかと思います。 今回はその「水いぼ」とはどのようなものか、ご説明いたします。 「水いぼ」は主に子どもがかかる皮膚感染症で…
続きを読む
こんにちは。 鎌倉市、東海道本線「大船駅」東口より徒歩6分の「はつ花皮ふ科クリニック」です。 冷たいものを飲んだり寒い外気に触れたりしたときに、肌が急にかゆくなることはありませんか? もしかしたら、それは寒冷蕁麻疹かもしれません。 ここでは、多くの人が経験するといわれている寒冷蕁麻疹についてお話ししましょう。 寒冷蕁麻疹とは 寒冷蕁麻疹…
続きを読む
こんにちは。 鎌倉市、東海道本線「大船駅」東口より徒歩6分の「はつ花皮ふ科クリニック」です。 赤ちゃんに茶色の痣(あざ)を見つけると、「病気のサインかも」と不安になりますよね。 痣には青あざだけでなく、赤あざ、茶あざ、黒あざがありますが、ほとんどの場合が、悪性化するものではないので心配はいりません。 とはいえ、あざがあると、見た目が気になり、負担に感じてしまうこと…
続きを読む
こんにちは。 鎌倉市、東海道本線「大船駅」東口より徒歩6分のはつ花皮ふ科クリニックです。 皮膚が硬くなり、強いかゆみが特徴の「アトピー性皮膚炎」。かゆがっているお子さまの姿を見るのは、ご家族にとってさぞかしおつらいことだと思います。 でも、どうかご安心を。しっかり時間をかけて適切なスキンケアやお薬による治療を行えば、症状をコントロールすることが可能になってきています。 &nbs…
続きを読む